とやま国際塾が無事に終わりました

新型コロナウイルスの影響で、一度延期になった国際塾をやっと21年12月12日(日)に実施することができました。

富山県国際交流員の私たちは、2時間ほどにわたる「お互いを知ろう」コーナーを担当しました。下記の写真を通じて当日の雰囲気が伝わったでしょうか。

また、国際交流員の他に、当日セルビア出身の元富山県スポーツ国際交流員による多文化共生についての講演及び、JICA北陸のスタッフによる国際協力に関する講義もありました。

新型コロナウイルスで1日のみの国際塾しかできなかったのですが、このコロナ禍が早く収束して、通常の1泊2日の国際塾に戻れたらいいなぁと思いました。

それでは、2022年の国際塾でまたお会いしましょう!

とやま国際塾(高校生対象)

年に一度のとやま国際塾がやってきました。新型コロナウイルスの影響で、なかなか海外に行けなくて、寂しいですね。でも、大丈夫です!とやま国際センター主催の国際塾にお越しになれば、世界を感じることができますよ。

とやま国際塾は富山県内の高校生を対象としたイベントで、県国際交流員の私たちや外国人留学生との交流、国際協力に関する講座などを行うイベントです。

特に、今年はセルビア出身のスロボダン・パブコブさんを迎えます。スロボダン・パブコブさんは元富山県スポーツ国際交流員で、水球の強豪セルビアでプロ選手として活躍し、オリンピック選手も育てあげた経験もあります。スロボダン・パブコブさんに多文化共生の観点から日本語・英語を交えて講演してもらいますので、ぜひお見逃しなく!

【日  時】9月19日(日)10:00~16:00
【場  所】タワー111スカイギャラリー(インテックビル4階)
【参 加 費】 1,000円(昼食代、保険料として)
【申込締切】9月3日(金)
【申込方法】所定の申込用紙に必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送にて申し込み
【お問合せ】(公財)とやま国際センター(担当:佐野)

今年も先着30名なので、早い者勝ちですよ。

※皆さんの周りに高校生がいるなら、情報をシェアしていただければありがたいです。
※新型コロナウィルス感染症防止対策を徹底しております。

とやま国際塾のチラシ