ベトナムランタン作り

星形ランタンはベトナムならではのランタンの一種類です。旧暦8月15日の中秋節を迎える伝統的な活動である「灯篭踊り(Rước đèn)」でベトナム全国にわたって使われます。当日、子どもたちが行列を作り、灯篭(=ランタン)を持ちながら、村や町を歩き回るのが一般的です。富山の皆さんにずっと紹介したかったのですが、着任して以来、中秋節の際にコロナ感染者数が急増していたため、実施できませんでした。今回は、季節外れなのですが、国際交流ウィークというイベントで紹介させていただきました。

器用な方が多くいたため、星形ランタン作りが終了後、そのような方々に紙ランタンの作り方も案内しました。間に合わなかった方に、宿題として、作り方の動画を紹介しました。

星形ランタンと紙ランタン

当日の様子

素敵に出来上がった参加者の作品の写真を撮りたかったのですが、当日予想以上にバタバタだったため、残念ながら写真を撮る余裕がありませんでした。皆さん、今後またチャンスがあれば、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

南砺市のPR

こんにちは、南砺市国際交流員のエリック・ジュティラです!

私の仕事は大体2つの種類に分別できます。交流の仕事と観光の仕事です。前に色々な交流の仕事を紹介しましたが、今回は観光の仕事を紹介したいと思っています。

南砺市役所では交流観光まちづくり課という部署で働いています。私の課では、インバウンド対策に取り組んでいます。そのために、私は翻訳したり、SNSで投稿したり、PR動画に出たりします。特に誇りを持っている仕事は11月1日に行ったJNTO(日本政府観光局)のライブ配信でした。世界遺産の相倉合掌集落でライブオンラインツアーを行い、世界の各地にいる日本を観光したい人々に五箇山の素晴らしさを伝えました。

そのライブ配信は私が管理しているNanTourismというFacebookページを通して配信しました。現時点でフォロワーが864人います。外国人向けの観光ページなので、全ては英語で書かれています。先週の投稿では五箇山の雪の写真と集落の雪の中での生活を説明しました。英語は難しいかもしれませんが、興味があればご覧ください!

インドの文化とヨガ

皆さん、ナマステ。こんにちは。

インド国際交流員(CIR)のダーサリ・ラメーシュです。

私は1月19日に高朋高等学校、2月1日に柳町小学校で出前講座があり、インドの文化やヨガについて発表させていただきました。特に、高朋高等学校ではヨガを生徒に経験してもらいました。その時の講座について、県内の色々な新聞にも記載していただきました。

1.出前講座
日 付:2022年1月19日
場 所:高朋高等学校
テーマ:インドの文化や習慣又はヨガの体験

2.出前講座
日 付:2022年2月1日
場 所:柳町小学校
テーマ:インドの文化や習慣、特徴について紹介