皆さん、こんにちは。アメリカの国際交流員のアリスです。
1月23日に、富山日米協会主催の「ニューイヤーパーティー2025」に司会として参加し、協会のメンバー、そして国際交流員とALTの同僚や県費留学生と一緒に新年をお祝いしました。富山県在住の外国人との交流が目的で、たくさんの方とお話ができてよかったです。
本来は毎年行われるイベントですが、昨年能登半島地震のため中止となり、その前はコロナ禍の関係で開催不可能だったため、本当に久しぶりのパーティーとなりました。会場はANAクラウンプラザホテル19階のスカイバーで、夜の富山の景色が素晴らしかったです!

司会としては、まず楽しい雰囲気を作るのが最優先で、様々な国出身の参加者を歓迎することに努めました。それだけでなく、日米協会の北村会長の英語挨拶の日本語通訳にも挑戦しました!しかし、途中で頭が真っ白になってとある漢字の読み方を忘れてしまって、少々恥ずかしかったです…気持ちを切り替えて、パーティーのビンゴゲーム司会に全力を尽くし、国際交流員2人がビンゴゲームに最初に当たって嬉しかったです。ビンゴに当たらなくても参加者全員分のYKKからの寄付された商品もあって、私まで可愛い虹色チャック付きペンケースをいただきました。


その後、ギター演奏もあり、皆さんでYMCAのダンスを踊りました。アメリカの曲でも多くの日本人に知られていることに感動しました。アンコールとしてもう一回演奏してくださって、ダンスを知らない人にまで教えることができました。そして、演奏者の方がなぜ「上を向いて歩こう」という曲が海外で「スキヤキ」として知られるようになったのかも説明してくれました。それはなぜかというと、録音していたイギリスのバンドが短くてわかりやすいタイトルを使いたくて、ちょうど食べていたすき焼きに決定したからだそうです!私も初耳だったので、びっくりしました。

新年を明るく楽しく迎えることができて、そして日米協会の活動に貢献できて良かったと思います。これからニューイヤーパーティー等のイベントが復活することにより、さらに交流が増え続けていくと期待しております。来年のニューイヤーパーティーも楽しみにしています!