オランダからの姉妹都市訪問団

 富山の皆さん、お久しぶり!国際交流員のルーカスです。

 今回は9月に行った大仕事、姉妹都市オランダ王国スドウェスト・フリースラン市をお迎えした話を皆さんにシェアしたいです。

 ご存知のとおり、ほぼ半世紀前の1970年に黒部市とスドウェスト・フリースラン市(旧スネーク市)が1970年に姉妹都市提携を結びました。そのきっかけは、黒部市に拠点を置くYKK株式会社がヨーロッパで最初の工場の進出先がスドウェスト・フリースラン市ということで、YKKが建てられた基盤に姉妹都市関係を確立したとも言えますね。しかし、両市との繋がりは昭和時代に生まれたばかりの事ではなく、それ以上歴史深い縁があります。日本とオランダは昔から水と共存し水道技術を推進した共通点があり、明治政府は治水に関して優れた土木技師をオランダから多く招聘しました。その中に黒部川の愛本新用水の調査行ったローウェンホルスト・ムルデル氏は、実は現在スドウェスト・フリースラント地域の方でした。

 今回の来市訪問の間、歓迎式典終が終わってから2日ほど当市の様々な視察先や観光名所を巡りました。セレネ美術館、歴史民俗資料館、松桜閣等という文化的な場所の他にも、水道技術と地理を中心した黒部川電気記念館、浄化センターと宇奈月ダム内の見学、そして黒部峡谷のトロッコ電車、黒部牧場まきばの風、道の駅KOKO黒部と魚の駅生地という人気のある観光スポットまで巡りました。どれも気に入って下さったようですが、彼らにとって一番良かったのは清明中学校での交流だったようです。やはり日本の学校はオランダと異なるものであり、直接校内を歩いて回ったり、生徒と話たり、日本の学校の雰囲気を感じられるのがすごく面白かったと言われました。特に自分にとって印象に残ったのは、中学校の視察を終え、次の視察先に向かおうとしたところで、たまたま運動会の応援団の練習を見かけて訪問団の皆さんが飛び入りで練習に参加し、予定外の自然な交流が生まれたことはまさに圧巻でした。

  私の仕事の中で一番忙しい時期はこの1週間でした。朝から夕方まで訪問団と同行している中、各視察の案内と一般対応を通訳し、夕食会では、主に通訳を中心していたため、食べる余裕がほとんどなかったです。しかし、訪問団の皆さんが親切で面白い方々だったおかげで、忙しい中でも一緒に過ごした時間が楽しかったです。そして、スドウェスト・フリースラン市と黒部市について大変勉強になりました。今後の姉妹都市訪問を楽しみにしています!

 

 

【黒部市―三陟市】マラソン交流

皆さん、アンニョンハセヨ!
韓国国際交流員のへミンです。

今回は今年5月にあった黒部名水マラソン大会の国際交流についてご紹介します!

富山県黒部市と韓国江原特別自治道の三陟市(サムチョク市)は姉妹都市であり、両市は毎年お互いのマラソン大会に選手団を派遣するマラソン交流を行っています。4月には三陟市で行われる三陟黃永祚(ファン・ヨンジョ)國際マラソン大会に黒部市から選手団を、5月には黒部名水マラソン大会に三陟市から選手団を派遣しています。

今年も三陟市から選手団が派遣され、私は通訳として3日間選手団の方々に随行しました。選手団の皆さんは好奇心旺盛で黒部市と三陟市の共通点や相違点を見つけては、色んなことを質問されました。特に今回選手団団長を務めたキム三陟市副市長は昔、富山に派遣された経験もあり、黒部の皆さんと日本語で直接交流されていました。

マラソン大会の様子

選手団の皆さんはマラソン大会の参加だけでなく、黒部市内も視察されました。松桜閣、YKK、くろべ牧場まきばの風、宇奈月温泉などを回りましたが、一番人気があったのは宇奈月温泉の足湯でした!黒部の自然に包まれ、皆さん、癒されていました。

韓国の皆さんとは自然環境から日本の社会事情まであらゆる分野でお話しすることができ、私にとっても大変勉強になる三日間でした。黒部市と三陟市の交流がいつまでも続いていくことを願います!

黒部市での視察研修

みなさんお久しぶりですね!黒部市国際交流員のルーカスです! 

今回は6月5日に行った国際交流員の富山県内視察研修について話します。

「視察研修」とは、富山県の魅力と知識をさらに得るため、毎年県内の国際交流員が各市街町で1日の研修訪問を行うというものです。今年は黒部市ということで、地元の国際交流員の私が当日の日程係になりました。私は以前、それぞれの研修訪問に同行し手伝うこともありましたが、最初から内容も日程を決めることは初めてです。そこで、他の地方より新川地区は「田舎」という印象が特に強いからこそ、先輩の国際交流員に黒部市の魅力をたっぷり紹介したいと思いました。

5日の当日、あいの風黒部駅で集合してからくろべ牧場「牧場の風」に行きました。残念ながら研修の当日MOOガーデン館が整備中でしたが、市の景色を見ながら動物と触れ合い、スタッフさんから牛の育ち方などの説明をいただきました。それから地域観光センターを少し見学して、近くのカツ兵衛で昼食をとりました。

 午後、まずは生地での清水の街歩きツアーを行いました。地元のガイドさんから、井戸の説明だけではなく、街の歴史と地理についても案内していただき、皆さん大変勉強になりました。生地の後、YKKセンターパークの見学を通して、黒部市の大企業について学びました。

YKKセンターパークの見学

このようにして、出来るだけ黒部市独自の魅力を少しでも多く伝えようとしました。今回の1日で限られた時間の中でほんの僅かの観光スポットにしか行くことができませんでしたが、黒部市の観光スポットはまだまだたくさんあります。黒部・宇奈月の公式サイトに詳しく載せているので、お気に入れた読者達も以下のリンクでご覧下さい!https://www.kurobe-unazuki.jp/

姉妹都市訪問

こんにちは!黒部国際交流員 ルーカスです。

2023年10月15日から10月19日にかけて、黒部でアメリカのジョージア州メーコン・ビブ郡からの生徒達を歓迎しました。

姉妹都市提携で結ばれているメーコン・ビブ郡との関係をより緊密にするため、毎年度両市が交互に姉妹都市交流研究事業として青年訪問団を派遣しています。2023年に来たメーコンの訪問団は高校生16名、そして引率者4名でした。半週の間、生徒達が黒部市のホストファミリーと一緒に滞在して、午前中に清明中学校または明峰中学校に通いました。午後に学校教育課の職員と私が生徒と同行し、黒部の観光地を見学しました(月曜日は生地とKOKO黒部、火曜日は宇奈月温泉、水曜日はYKKセンターパーク、市民交流センターあおーよと夕食会)。観光地との案内の他にも、正式行事で通訳をしました。到着した翌日の表敬訪問、そして随行者のための夕食会にも参加しました。

やはり国際交流員になってから初めての大行事、公式行事デビューと思った私はもちろん緊張しましたが、正式な役目を果たすために熱心に取り組みました。生地とYKKセンターパークの案内を上手く通訳するため、事前準備として現場の様子も直接見に行きました(恐らくそれは情報収集の機会だけでなく心の準備にもなりました)。歓迎会の際、黒部の市長と議長の間に座った私は大変重圧を感じましたが、雑談が続くと少しずつ盛り上がって、安心しました。

今年度も実施する予定ですので、引き続き頑張りたいと思います。

カナダとアメリカから新しく2名の国際交流員が着任しました。

8月に富山県に新しく2名の国際交流員が着任しました。

高岡市に1名
・プーン プレストン (男性、カナダ)

黒部市に1名
・カーマイクル・タナカ ルーカス ジロウ (男性、米国)

詳しくは当ブログのCIR紹介ページにて閲覧可能です。ブログメニュー「CIRについて」から紹介文をアクセスできます。

詳しくは当ブログのCIR紹介ページにて閲覧可能です。
リンク:  メニュー「CIRについて」 → 「紹介文」

県庁の国際交流員は富山県公式ホームページにも紹介されております。詳しくは以下のリンクからアクセスできます。

富山県国際課(外部ページ): www.pref.toyama.jp → くらし・健康・教育 」 → 「共生・ボランティア・国際・人権」 → 「国際交流」 → 「県国際交流員 (CIR)」 → 「県国際交流員の紹介

マルコスの海外出張紀行!

皆さん、こんにちは!

黒部市国際交流員のマルコスです。今回は昨年度に参加した2つの海外出張について書きたいと思います。

まず、2022年の8月に黒部の姉妹都市であるオランダのスドウェスト・フリースラン市に行ってきました。この派遣は初めての渡欧での初めての通訳の仕事だったのでとても緊張しました。それに、仕事に就いて1ヶ月も経ってないというところでした。でも実際にやってみて、とても楽しかったです。特に日蘭の長い関係について振り返ることと快晴の下の綺麗なオランダの街並みを歩くことです。まあ、こうやってアメリカ人の僕が日本とオランダの架け橋になった点も今でも面白いなぁと思っています。

そして、2023年の3月に黒部の姉妹都市であるアメリカのジョージア州のメーコン・ビブ群にも行ってきました。この時点でもう何回か大きな通訳の仕事をしたから緊張はそんなにしてなかったです。それに、行き先は母国のアメリカで、「派遣」というより「帰国」という感じでした。ただ、アメリカが広すぎてこの訪問を通して生まれて初めて南東部アメリカにたどり着きました。北西部アメリカに育った僕にとっては関わったこのない南東部アメリカの文化について学ぶのが興味深かったです。特に「ソウルフード」を味わうことです。

僕が黒部市の国際交流の推進の力になれて、すごく光栄に思っています。

アメリカ・ベトナム・インドから新しく4名の国際交流員が着任しました。

8月に富山県に新しく4名の国際交流員が着任しました。

県庁国際課に2名
・グエン ティ タオ(女性、ベトナム)
・バーガワトゥラ シリラリティヤ(女性、インド)

黒部市に1名
・マザ マルコス(男性、米国)

南砺市に1名
・ロイド グラント(男性、米国)

詳しくは当ブログのCIR紹介ページにて閲覧可能です。
ブログ:  メニュー「CIRについて」 → 「紹介文」
富山県国際課(外部ページ): www.pref.toyama.jp → くらし・健康・教育 」 → 「共生・ボランティア・国際・人権」 → 「国際交流」 → 「県国際交流員 (CIR)」 → 「県国際交流員の紹介